会議で役に立つグッズ・小道具
会議を円滑に進めるためには、小道具を上手く使うことがポイントになります。小道具はテーブルやイスなどの一般的なものから、レーダーポインターやマイクなど実践的なものまでさまざまです。ここでは、弊社でご用意できる会議に役立つグッズ・小道具をご紹介していきます。
>>更新日:2023年07月13日
テーブル・椅子
まずは会議のマストアイテムとしてテーブルが挙げられます。もしもテーブルがなかったら、資料が広げられなかったり、メモがとり辛くなったりと、会議の効率が著しく下がってしまいます。
イスもテーブルと同様に、会議に欠かせない道具です。どの会議室にもイスやテーブルはあるかと思いますが、事前にチェックをして、会議前には参加人数にあわせてセッティングをしましょう。
ホワイトボード
ホワイトボードに会議のテーマや発言の内容をまとめておくと、議論が関係ない方向へそれるのを防いだり、要点を参加者同士で共有できたりと、会議をスムーズに進める上で役に立ちます。
液晶プロジェクター
作成した資料をスクリーンに投影するプロジェクターも、会議の効率化に役立つ道具です。会議室によっては備え付けてあることもありますが、もしもなければ、導入を検討することをおすすめします。
レーザーポインター
プロジェクターやディスプレイなどに映した資料を説明する際には、高い場所でも簡単に示せるレーザーポインターが便利です。そこまで高額なツールというわけでもないので、会議の司会者やプレゼンを行う人は、用意しておくとよいでしょう。
ポータブルタイプのマイク
大人数の会議では、話しが聞きとれない人が出てくる可能性があります。マイクがあると話している情報がよく伝わり、会議の内容が共有しやすくなります。会議室にはマイクが備え付けられていないこともあるので、持ち運びがしやすいポータブルマイクを用意しておくと役に立ちます。
会議にあると便利なグッズや小道具を紹介しましたが、実際には会議の規模や内容によって、ほかにもさまざまな道具が必要になる可能性があります。準備を任された人は今回の情報も参考にしつつ、会議の内容を考慮して、どんなグッズや小道具があると便利かを事前に考えておきましょう。
会議に関する知識や心構えは整いましたか?
では、早速会議室を探しましょう!