マネーセミナー(投資や資産運用の最新トレンド)でお金の勉強を始めよう!
マネーセミナーは、お金に関する知識やスキルを身につけるのに最適な方法と言えます。専門書では難しすぎる、何から勉強すれば良いか分からない、お金の不安を早々に解消したいなど、ビギナーの方におすすめです。マネーセミナーには、お金の基礎知識から、投資・資産運用・家計管理・節約・老後の資金準備まで、様々な種類があります。 でも、巷ではいわゆる「怪しいセミナー」が多数開催されているのも、残念ながら事実です。 セミナーに参加する際には、セミナーの目的や内容が自分に合っているか、信頼のできる主催者や講師なのか、プロフィールや開催実績、参加費用や時間に問題ないかなどを、必ずしっかりと確認してから参加するようにしましょう。
更新日:2024年1月31日
セミナーに参加する際に確認すべきこと
セミナーは、様々な分野の知識や情報を得られる有益な機会です。セミナーに参加する際には、以下のポイントをしっかりと確認してください。
-
場所や時間、
有料・無料を
事前に確認する -
セミナーの
テーマ・内容を
把握する -
講師の
プロフィールや
実績を調べる -
セミナーの最後に
勧誘がある可能性を
頭に入れておく -
頭に入れておく
積極的に質問する
セミナーの場所や時間は、自分のスケジュールと合っているか、参加費が必要かどうかを確認しましょう。特に、無料のセミナーの場合は、勧誘目的のセミナーの場合もあるため、参加前に内容や講師の信頼性をよく調べてください。
また、セミナーのテーマや内容を把握しておくことも重要です。セミナーの内容が自分の興味関心がある分野か、セミナーの目的や対象者として当てはまるかも確認してください。例えば、初心者が高度な投資戦略に関するセミナーに参加した場合、セミナーで使われる専門用語や複雑な概念が理解できず、内容が役に立つかどうか判断するのが難しいかもしれません。このように、セミナーの内容が自分の現在の知識レベルや経験に合っていないと、参加しても期待した成果を得られない可能性があります。セミナーのテーマや内容が自分に合っているかを把握するためには、セミナーの開催概要や講師のプロフィールを読むことをおすすめします。それ以外にも、セミナーのレビューや口コミをチェックして、参加者の感想を参考にするのも良いでしょう。
セミナーの講師は、その分野の専門家であることが多く、講師のプロフィールや実績を調べることで、講師の信頼度やセミナーの内容を判断できます。講師のプロフィールや実績を調べるためには、講師のホームページやSNSをチェックするのがおすすめです。
注意
セミナーの最後に、サービスや商材の勧誘を前提条件としている場合がありますが、
勧誘に応じるかどうかは、その場の雰囲気に流されずしっかりと判断して決めてください。
最近のお金に関するセミナーはどんなものがあるの?
ここでは、最近主流のお金に関するセミナーについて、どのようなものがあるかご紹介します。自分の興味関心があるセミナーか、チェックしてみてください。【最新】投資・資産運用のトレンド(新NISA)
【最新】投資・資産運用のトレンド
(新NISA)
身につけられる知識
- •新NISAとはどのような制度なのか(基礎知識)
- •新NISAのメリットとデメリット
- •新NISAで投資できる金融商品
- •新NISAの運用方法
新NISAのメリットである年間投資枠の拡大や、つみたて投資枠と成長投資枠の違いなど、どのように活用すれば良いのかを具体的に学べます。例えば、つみたてNISAでは、長期の積立・分散投資に適した投資信託が非課税対象商品とされていました。しかし、新NISAではつみたてNISAの対象商品に加えて、今までよりも選べる商品の幅が広がりました。セミナーでは、資産形成のポイントや新NISAの注意点について分かりやすく解説してくれます。セミナーに参加すれば、新NISA・最新の投資・資産運用のトレンドについて理解を深め、資産運用に挑戦しやすくなるでしょう。
【実践】初心者でもできる資産運用
【実践】初心者でもできる資産運用
身につけられる知識
- •資産運用の基本的な考え方
- •資産運用のリスクとリターン
- •資産運用の種類
- •資産運用の始め方
資産運用の考え方や、どのようなリスクとリターンがあるのかなど、初心者でも分かりやすく基礎知識が学べます。また、資産運用にどのような種類があるのか、何から始めたら良いかも教えてくれるのが特徴です。例えば、資産運用の基本的な考え方である「分散投資」について、なぜ重要なのかを説明してくれます。また、資産運用は、お金を増やすこともあれば減らすこともあるなど、資産運用のリスクとリターンについて例を用いて説明してくれます。資産運用は、リスクを理解したうえで自分に合った資産運用方法を選ぶことが大切です。資産運用のセミナーに参加すると、基本的な知識が身につくため、初心者でも安心して資産運用が始められるようになります。
【FPが教える】お金の基本
セミナーでは、お金の基本的な知識から実践的な投資シミュレーションまで、幅広い知識が身につけられます。お金の基本を教えてくれるセミナーでは、以下の内容について学べます。
【FPが教える】お金の基本
身につけられる知識
- •家計の収支管理
- •貯蓄・投資・ローンの基礎知識
- •保険の基礎知識
家計の収支管理の方法を学び、自分の家計状況を知ることから始まります。自分の人生や家族のイベントがある時には、お金がいつ・どれだけ必要となるかを把握することが必要です。例えば、家計の収支管理について、収入と支出を把握して、家計を黒字にする方法学びます。また、貯蓄・投資・ローンの基礎知識について、それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分に合った選択肢にはどのような方法があるのかが分かります。セミナーに参加することで、お金の基本的な知識を身につけ、お金に関する不安を解消できるでしょう。
【女性向け】お金の貯め方・使い方
セミナーでは、女性に向けたお金の貯め方・使い方についての知識が身につきます。女性に向けたセミナーでは、以下の内容について学べます。
【女性向け】お金の貯め方・使い方
身につけられる知識
- •女性のライフイベントとお金
- •女性におすすめの貯蓄・投資方法
- •女性におすすめの保険
女性のライフイベントには、結婚・出産・育児など様々なものがあり、それぞれに備えたお金の準備が必要です。教育資金を準備する方法として、節約して貯金する方法や、学資保険に加入する方法、投資をする方法などがあります。一般的には、節約して貯金する方法が選ばれることが多いですが、学資保険や投資を活用することで、より効率的に準備できるでしょう。女性に向けたセミナーに参加することで、女性のライフステージに合わせお金の悩みを解決し、将来に備えたお金の準備する方法が学べるのです。セミナーでは、節約の具体的な方法だけでなく、学資保険や投資のメリット・デメリットについても詳しく解説してくれます。
【シニア向け】老後のお金の準備(老後2000万円問題)
セミナーに参加することで、老後のお金の準備や何から始めれば良いかなど、具体的な方法が身につきます。シニアに向けたセミナーでは、以下の内容について学べます。
【シニア向け】老後のお金の準備
(老後2000万円問題)
身につけられる知識
- •老後の生活費
- •公的年金を受け取るタイミング
- •退職金や預貯金の活用方法
- •投資
2020年WHOの調査「THE GLOBAL HEALTH OBSERVATORY」によると、日本は男女合わせた平均寿命が84.26歳で世界1位の長寿国でした。 定年後も20年以上の人生を楽しめる時間的余裕はありますが、年金が減額されるなど経済的な不安は高まっています。公的年金や社会保障だけではなく、自分の人生を自分で豊かにしていくという自助努力が必要です。例えば、シニアに向けたセミナーでは、老後の生活費について、平均的な生活費と自分の生活費を把握できます。シニア向けセミナーに参加すると、老後の生活に必要なお金を把握し、計画的に準備を進められます。
参考: https://www.who.int/data/gho/data/indicators/indicator-details/GHO/life-expectancy-at-birth-(years)
【起業・副業】お金の稼ぎ方
セミナーでは、起業や副業でお金の稼ぎ方についての知識が身につきます。起業や副業に向けたお金の稼ぎ方のセミナーでは、以下の内容について学べます。
【起業・副業】お金の稼ぎ方
身につけられる知識
- •起業・副業のメリット・デメリット
- •起業・副業に必要なスキル
- •起業・副業におすすめのビジネスモデル
近年、日本では労働力の変化や賃金決定方式などの影響により、正社員の実質賃金が伸び悩んでいましたが、日本労働組合総連合会が2023年にまとめた「2023 春季生活闘争まとめ」によると、ほぼ30年ぶりとなる水準の賃上げが実現しています。この状況から、生活を安定させたい、経済状況に合わせた収入を得たいと考え、起業や副業にチャレンジする方が増えてきています。例えば、起業・副業で稼ぐためのセミナーでは、ビジネスの始め方や副業の種類について学べる点が特徴です。また、起業に必要なマーケティングの基本的な考え方や、マーケティング戦略の立て方、ツールの活用方法などについて、実践的な内容を学べます。
参考: 2023 春季生活闘争まとめ
【FPが教える】保険の選び方
セミナーでは、保険の選び方や基礎知識が身につき、以下の内容について学べます。
【FPが教える】保険の選び方
身につけられる知識
- •保険の基礎知識
- •保険の種類と特徴
- •保険の必要性と役割
- •保険の見直しのポイント
保険は高額商品の分割払いだと捉えている方はいるでしょうか?仮に、月額2万円の生命保険料を30年間支払った場合、その総額は720万円になります。保険に加入するということは、総額720万円にもなる高額商品を購入し、30年間にわたって分割払いをしているとも捉えられます。保険は加入したらそのままではなく、ライフイベントに合わせた見直しが必要です。例えば、保険のセミナーでは、生命保険・医療保険・損害保険など、様々な保険の種類や特徴について具体的に分かりやすく解説してくれます。また、保険の必要性や役割を理解することで、自分のライフスタイルやリスクに合わせた保険を選べるでしょう。
【FPが教える】相続・贈与
セミナーでは、相続・贈与についての知識が身につき、以下の内容について学べます。
【FPが教える】相続・贈与
身につけられる知識
- •相続・贈与の基礎知識
- •相続・贈与の流れ
- •相続・贈与の税金
相続や贈与をどのように進めたら良いか、分からない方も多いのではないでしょうか。このセミナーは、相続・贈与に関するトラブルを避けるために、贈与する側の親世代や贈与を受ける側の子供世代にも知っておいてほしい内容が取り扱われています。例えば、相続・贈与のセミナーでは、相続・贈与の基礎知識や流れについて、分かりやすく解説してくれます。基礎知識では、相続・贈与の種類や税制度などを学び、流れでは手続きの流れや注意点などを学びます。相続・贈与に関するトラブルを避けるためにも、正しい知識を身につけることが大切です。このセミナーを受講することで、相続・贈与の基礎知識を身につけられ、親子で生前贈与について話し合うきっかけとなるでしょう。
【FPが教える】お金の心理学
セミナーでは、お金に関する人間の心理や行動に関する知識が身につけられます。セミナーに参加すると、以下の内容について学べます。
【FPが教える】お金の心理学
身につけられる知識
- •お金に対する価値観や態度
- •お金に対する人の心理
- •お金の貯め方・使い方のコツ
- •お金の不安を解消する方法
お金は、人間の生活に欠かせない存在であり、私たちの価値観や行動に大きな影響を与えます。セミナーで学ぶ心理学の中には、損失の回避という考え方があります。これは、人は得られるお金の額よりも、失われるお金の額の方がより大きく心に影響し、悲しみを感じるという考え方です。例えば、100万円を失うと、100万円を得るよりも心に大きな影響があることです。損失回避の心理は、私たちの日常生活の様々な場面で影響を与えています。高額な商品を購入する時には慎重になり、投資をする時にも、損失を回避するために、保守的な投資を好む傾向にあります。お金の心理学のセミナーに参加すると、お金に対する自分の心理を理解し、お金の貯め方・使い方を改善できるでしょう。
【お金の漫画・アニメ・映画から学ぶ】お金の知識
お金の漫画・アニメ・映画からも、お金の知識を身につけられます。作品からも、以下の内容のようなお金についての知識を身につけられます。
【お金の漫画・アニメ・映画から学ぶ】お金の知識
身につけられる知識
- •お金の基礎知識
- •お金の価値
- •投資について
お金について漫画を読みながら学ぶ方法は、難しい専門書を読むのは難しそうという方におすすめです。文章を読むだけではなく、漫画や映像を通じてお金の知識が身につき、大人でも楽しみながら勉強できます。例えば、「インベスターZ」(三田紀房 著/講談社)は投資の世界の漫画ですが、お金の歴史・就活・マーケティングなど、投資以外にも幅広い知識が得られます。また、映画「億男(おくおとこ)」では、高額な宝くじが当選した1人の男性が巻き込まれる、人の状況をも変えてしまうお金の価値が学べる作品です。お金の漫画・アニメ・映画から学ぶ方法は、お金の勉強をしたいと思っていても、なかなか一歩を踏み出せなかった方におすすめです。
マネーセミナーに参加すると、お金に関する知識やスキルを身につけられ、将来のお金の不安を解消できます。ぜひ、自分に合ったセミナーを見つけて、参加してみてください。
でも、くれぐれも、セミナーに参加する際には、セミナーの目的や内容が自分に合っているか、信頼のできる主催者や講師なのか、プロフィールや開催実績、参加費用や時間に問題ないかなどを、必ずしっかりと確認してから参加するようにしましょう。