会議室の席次マナー
社会人として心得ておくべき常識の1つが「席次マナー」です。ここでは、基本的な会議室の席次マナーについて紹介していきます。会議や打ち合わせなどで、相手を不快な気分にさせないためにも、しっかりと覚えておきましょう。
>>更新日:2023年04月05日
席次マナーで知っておくべき「上座」と「下座」とは
「上座」と「下座」という言葉を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。席次マナーにおける上座とは、身分の高い人が座る席にあたります。この席には、自分よりも目上の人や年長の人を通すのが一般的です。一方、下座は部屋内にいる人のなかで、一番年少の人や立場の低い人が座ります。
会議室における「上座」と「下座」の位置
対面形式のレイアウトで配置された会議室を参考に説明していきます。会議室の場合、出入り口から一番遠い席が上座です。順を追っていくと、上座の正面席、上座の隣席と続き、そして出入り口から一番近い席が下座となります。人数の増減があった場合や、異なるレイアウトの場合でも、基本的にはこの位置関係で成り立ちます。
会議に議長や進行役が同席する場合
会議によっては、議長や進行役が同席することもあります。まず、議長や進行役には出入り口から一番遠い真正面の位置に座ってもらいましょう。このような場合は、出入り口から一番遠く、議長や進行役にもっとも近い席が上座になります。
会議場所が応接室の場合
来客者の役職によっては、応接室で会議を行うこともあります。応接室は、出入り口から遠い方に3人掛けの長イス、出入り口に近い方に1人掛けのイスが置かれているのが一般的でしょう。この場合も、上座と下座の位置関係は変わりません。つまり、長イスの奥側が上座というわけです。そして、出入り口から一番近い1人掛けのイスは下座となります。応接室に来客者を通す際は、必ず上座である長イスに着席してもらいましょう。
会議に関する知識や心構えは整いましたか?
では、早速会議室を探しましょう!
AP OnLine ショールーム オープンフェアを開催しています
「決して失敗が許されない」オンライン会議やeスポーツイベントを開催するために〜〜超高速ネットワーク回線を複数完備し、さらに「まさかに備えた」バックアップ回線まで。高速かつ安心のオンラインイベントをご開催ください。常駐のスタッフのサポートもあり、機材・コミュニケーションの両面から安心して開催いただけます。あらかじめショールームで配信機器をじっくり体感・思う存分お試しいただいて、本番をお迎えください。